【スプラトゥーン2】キルブキ(短~中射程)でガチエリアに勝つ方法、まとめたよ

当ページのリンクには広告が含まれています。
スプラトゥーン2でキルブキで勝つ方法

こんにちは。ちむたろうです。

スプラトゥーン3発売まで刻一刻と時間が過ぎておりますね。

最近は52.ガロンベッチューやらN-ZAP85やら、「塗りもキルもできるブキ」が人気ですよね。

その一方で、スプラで「塗りがそこまで強くないキルブキ」を利用されている方、実はそこそこ多いのではないでしょうか。

(私が使っているスクリュースロッシャーベッチューもですが、バケットスロッシャーやヒッセン、ブラスターなども当てはまります)

スプラトゥーン2でキルブキ

ただ、キルブキって「塗りが弱くてキル取れなければ勝てない」みたいなの、あると思います。

特にガチエリアとか、塗りが重要なルールでは「なかなかウデマエが上がらない……」なんてことも多いですよね。

かといって、持ちブキ愛が強い人は「持ち替えたくない!」と思うものです。

そこで今回は「スプラトゥーン2におけるキルブキでのガチエリアの勝ち方」を考えてみましょう。

※筆者もキルブキの黒洗濯機でガチエリアS+後半まで行けたので、
 S+前半くらいまでの人にはある程度の信ぴょう性があるかな、と思います。
(他ルールは黒洗濯機でXです!)

「自分の持ちブキであるキルブキで勝ちたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【!この記事で分かること!】

・キルブキで勝つために必要なこと
・キルを取るための方法
・キルブキの役割
・キルブキの基本的な立ち回り

目次

スプラトゥーン2のキルブキでガチマッチに勝つ方法とは?

スプラトゥーン2でキルブキで勝つ方法

結論から言うと、キルブキにできることは

「少しでも敵陣に近い場所でキルを取る」

ということです。

防衛でキルを取っても、攻めでキルを取って、カウントを進めないと勝てません。

【キルブキがガチエリアで勝つための手順】

①自チームの塗りのギリギリまで近づく
②潜伏して敵がよそ見するのを待つ
③キルします
④オールまたはオールに近い状態を作る
⑤敵の高台下まで、または敵高台まで侵入する
⑥顔を出した敵をキルします(できなければヘイトを稼ぎます)
⑦カウントが進んで勝ちやすくなります。

「キルブキだけどキルが取れなくて悩んでいるのですが!?」という方へ

勝つための流れをざっとご説明しましたが、


「いやいや、キル取れないから悩んでんねん(# ゚Д゚)」


という方もいるでしょう。私もそうだったのでめっちゃ分かります。

ただ、キルが取れない原因はシンプルで、

・敵位置が分かっていないので、キルされる。
・エイムが下手で敵にインクが当たらない。
・敵に一方的に位置を把握されていて、先にキルされる。

大体こんな感じです。なので、解決方法としては

・敵の位置を把握する「索敵」のスキルを磨く(絶対必要です!)
エイムを磨く(毎日10分くらいエイム練習してからガチマッチに潜る)
キャラコンを鍛えて壁張り付きやスニーキングを組み合わせる

この3つでわりとキルが取れるようになります。

優先順位は一番上(索敵スキルを磨く)がめちゃくちゃ重要です。

スプラトゥーン2でキルブキで勝つ方法

ただ、敵位置が分かっても弾が当たらなければ倒せないので、エイムも大事です。

あとは「敵に倒されないためのキャラコン」がじわじわ効果を発揮します。
キャラコンもあるに越したことはありません。

※慣性キャンセルはできなくてもXになれます! 私もXになったときはできませんでしたw

後、キャラコンは使ってるコントローラーによってもやりやすさが変わります。

↓私も任天堂純正のプロコンに変えてから、キャラコンが上達しました。


任天堂|Nintendo 【純正】Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション HAC-A-FSSKB[ニンテンドースイッチ プロ コントローラー] 【代金引換配送不可】

スプラトゥーン2のキルブキの役割は、敵に「攻めさせないこと」


キルブキで勝つ方法としては、役割を果たすことが大事です。

「役割って?」と思われるかもしれませんが、単純です。


敵に攻めさせないようキルを取るんです。

・攻めではキルを取る
・エリアの抑えは「潜伏」で「確実に」キルを取る
・防衛では「オブジェクトに近づく敵」からキルして、カウントを進めさせない

塗りブキが「陣地を広げてヘイトを稼ぐ」みたいな役割であるのに対し、

短~中射程のキルブキは「アサシン」です。

敵陣に入り込み、確実にターゲットをリスポーンへ帰してあげるのが役目です。
抜けてくる敵もできるだけおうちへ帰してあげましょう。

特にエリアとかヤグラとかは、「攻めさせないためのキル」が取れるとかなーり楽に勝てると思います。

※潜伏はチャージの要らないブラスター、スロッシャー、プライムとかに向いています。
後衛のキルブキ(チャージャーやハイカス)は射程を押し付けてキルを取りましょう。

味方全員がカウント進める意識が無い場合は勝てないこともありますw
まあよっぽどのことがないと、そういうことは起こりません。

カウント意識が無いイカちゃんたちが集まったら、あきらめも肝心です。笑

スプラトゥーン2のキルブキ「塗りが弱い」に対する対策

スプラトゥーン2でキルブキで勝つ方法

ここまで「勝つためのプロセス」についてお伝えしましたが、

「塗りが弱くて勝てないんです……(特にエリア)」

と悩んでいる方も多いですよね。

私もエリアのときは洗濯機でもつい塗り合いしちゃいますが、

ハッキリ言って塗りブキには勝てません。不毛です。

コ、ヤグラ、アサリは特に、無理に塗らなくていいです。

■例外:ガチエリアではキルブキでも塗りを優先させたいシーンがある

ただ、エリアは「塗り」も大事なので、

・延長に入ってて、もうちょいでカウントリード!
・相手チームにカウントのペナルティつけたい

この2パターンは塗り優先のほうがいいです。


それ以外は無理に塗り広げなくていいです。ほんとに。

「塗り」より「キル」「ヘイト稼ぎ」優先で動いた方がよっぽど勝てます。

■オール取ったらキルブキが戦いやすい状況を作るのも大切

「塗り要らない」とはいえ、まったく足場(自分たちのインク)が無い状態で戦いに行くのは無謀です。


なので、敵を倒した後(オールや3落ちを作った後)、

①塗れるとき=敵がいないときは敵陣側を塗って足場を作る
②イカランプで復帰を確認する
③敵がいそうなとき、復帰してきそうなときは潜伏する
④よそ見してる敵から倒す

を徹底するのがおすすめ。

敵陣に自分たちのインク(足場)が多いほど潜伏しやすくなって、敵の不意を突いてキルしやすくなります。

ただ、繰り返しになりますが、無理に塗らなくていいです。
あくまでも敵を倒しに行くようにしましょう。

キルブキはアサシンです。整地よりキルをガンガン取りましょう。

スプラトゥーン2・キルブキで勝ちに行く方法まとめ

スプラトゥーン2でキルブキで勝つ方法

今回はキルブキの勝ち方や役割、立ち回りなどをお伝えしました。

スプラトゥーン2では、塗りが強くてスペシャルが強いブキばかり人気です。

ただ個人的には、本来たくさんのブキがあるのに、使用武器(環境武器)が偏ってしまうのは残念に思います。

私もエリアは結果的に52ガロンベッチューを使ってXまで行きましたが、


正直なところ、自分が好きなブキでウデマエを上げられるほうがいいに決まっています。

キルブキ使いで肩身が狭い思いをしている方は、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
記事の内容を、ぜひガチマッチ(特にガチエリア)で活かしてみてくださいね


自分の愛用しているキルブキで勝てる人が、少しでも増えますように。

▼ちむたろうのTwitterはこちら

すべてのイカしタコたちへ!
¥5,673 (2022/09/08 08:21時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代のゲーム好き主婦。
ゲーム下手ですが、2022.3月末に気合いと根気でオールウデマエXを達成!

ウデマエが上がった理由を振り返り、覚書として書いていきたいと思いサイトを立ち上げました。(個人の主観なので「こうすべき」ではなく、参考程度に見てくださいね~)

現在「ウデマエ上げたい」と悩んでいる皆さんの参考になれば幸いです!

目次